コーナンで見つけた謎商品。量が多い分色々作りが雑っぽかったです。
この塩分の高さだと余程の時じゃないと与えたく無いですねぇ・・・。
まぁまぁ、そこそこ低塩なんじゃないでしょうか。
二度と買う事はあるまいー😑
CIAO(チャオ)シリーズは塩分が高いのか・・・どうしたいなば!しっかりしてくれ!!
これはヤバイ。酒のつまみレベルの塩分。
ぶーにゃんも良く嗜んでいたオヤツ。ネットで買うよりホームセンターのが大分安いです。
こいつぁヤベェ!やっぱり傾向として「スープ」と名前がついてるキャットフードの塩分量はどれもヤバい。
最近地域猫さんも家の保護してる子も太り過ぎなので一般食に切り替えてます。これは少し塩分が高いね…。
しらすも食べたい(*´ε`*)
試食したら美味しかった。ホタテ食べたい(*´ε`*)
乳酸菌系のちゅ〜るも若干塩分が高めな傾向の気がする〜。
アスタキサンチンなので甲殻類の赤色がすんごいです。老眼対策で私も飲んでます。
しょっぱいと贅沢なのか。そういえば贅沢ちゅ〜るも塩分が少し高めである。
ペットフードなのか・・・?という疑問は置いておいて、色んなフードに少しづつ混ぜて与えると将来腎不全になる確率を下げれるかも!これ単体は無味無臭のトロトロなので猫さんはなかなか舐めてくれません。
高齢猫ちゃんにトドメを刺す一品。塩分は添加されていないからまぐろエキスか?
安心のいなば。
11歳用だからか0.1%下がった( ゚д゚)
やはり金のだしシリーズは少し塩分が高い…。
ほんのりしょっぱい。
いなばは総じてかつおよりまぐろの方が塩分が高い。
若干しょっぱい。
試食して「0.4%かな?」と思ったら0.4%だった。塩分計いらんかも( ゚д゚)
ナイス塩分😉
ちょっとしょっぱし😕
毎月家の保護猫用に10袋買ってます。
キャー!いなばさーん!素敵ぃ🥰 ※新パケージ版は0.4%でした(22.07.01)
総合栄養食でこれは素晴らしい。ちゅ〜るは総じてまぐろよりかつおのが塩分が少ない。
流石動物病院専用( ゚д゚) 普通のエナジーちゅ〜るまぐろは塩分高いんですよねー。
いなばの乱( ゚д゚) しょっぱ過ぎ。
許せる塩分濃度の限界値。
老猫に優しい一品。
やっぱりまぐろは塩分が高くなる。
乳酸菌ちゅ〜るは頻度は少ないけど定期的にあげてる感じ。
少し塩分高いので注意。
隠れた名作シリーズ。
このちゅ〜る、たまに全く食いつかないロットがあるんですよねぇ。
普通のちゅ〜るより2kcal高いのとタウリン入り。
11歳からという事でコラーゲンが配合されてます。
でで、出たー!0.1%です🤪 ただし他のちゅ〜るより食いつきは明らかに落ちるので、子猫の頃から下部尿路配慮のみを与えてたら幸せになるのかも知れない。
どうも焼かつおとかかつお節が入ると塩分が増す感じ。
いつでも買えるのは良いけど、常用はしたくない塩分ですな。
コンビニで24hいつでもキャットフードが手に入る時代に。他にもアイシア産とかもありました。
ちゅ〜る絶対許さないマンの心のより所のアミノ酸が入って居ません。次のターゲットは紅麹色素でしょう。
キトサン配合らしいので、慢性腎不全の緩和が狙いなんですかね〜。
ミルキーちゅ〜るは終売になったみたいです。残念。
© INABA-PETFOOD Co.,Ltd. All Rights Reserved